入院案内

重要なお知らせ

入院費用

入院費用は、健康保険法の規定により計算いたします。

診療費

70歳未満の方の場合

診療費の3割のお支払いが発生いたします。
但し、手続き(高額療養費現物給付申請)を行ったうえでの支払い上限額は下表の通りです。

適用区分 自己負担限度額(3回目まで) 4回目以降(多数回該当)
(ア) 年収約1,160万円以上 252,600円+(医療費-842,000円)×1% 140,100円
(イ) 年収約770万~約1,160万円 167,400円+(医療費-558,000円)×1% 93,000円
(ウ) 年収約370万~約770万円 80,100円+(医療費-267,000円)×1% 44,400円
(エ) 年収約370万円以下 57,600円 44,400円
(オ) 住民税非課税 35,400円 24,600円

※(ア)(イ)(ウ)(エ)(オ)は「限度額適用認定証」に表示される適用区分の記号です。
※4回目以降の金額は、直近1年間に限度額に達する月が複数あった場合の4回目以降の限度額です。

70歳以上の方の場合

診療費の1割(平成26年4月2日以降に70歳を迎える方は2割、一定以上所得者は3割)のお支払いが発生いたします。
但し、支払い上限額は下表の通りです。

適用区分 外来
(個人ごと)
ひと月の上限額
(世帯ごと)
4回目以降
(多数回該当)
現役並み 年収約1,160万円以上 252,600円+(医療費-842,000円)×1% 140,100円
年収約770万~約1,160万円 167,400円+(医療費-558,000円)×1% 93,000円
年収約370万~約770万円 80,100円+(医療費-267,000円)×1% 44,400円
一般 年収約156万~約370万円 18,000円
[年間上限額:144,000円]
57,600円 44,400円
住民税
非課税等
住民税非課税世帯 8,000円 24,600円 -
住民税非課税世帯
[年金収入80万円以下など]
15,000円

※4回目以降の金額は、直近1年間に限度額に達する月が複数あった場合の4回目以降の限度額です。

診療費

食事・居住費においては、患者様の年齢、入院している病棟や患者様の状態、お持ちの減額認定証等により異なります。
目安の金額は下表の通りです。

(一般病床にご入院の患者様)
【入院時の食事代の標準負担額(1食あたり)】

令和7年4月1日から

所得区分 標準負担額
69歳までの患者様 70歳以上の患者様
区分(ア、イ、ウ、エ) ・現役並みⅢ
・現役並みⅡ
・現役並みⅠ
・一般
510円
区分オ 低所得者Ⅱ(区分Ⅱ) 過去12ヶ月で90日以内の入院 240円
過去12ヶ月で90日以上の入院があり申請済みの方 190円
低所得者Ⅰ(区分Ⅰ) 110円
(療養病床にご入院の患者様)
【食費・居住費の標準負担額】

令和7年4月1日から

所得区分 1食あたりの食費 1日あたりの居住費
・現役並みⅢ
・現役並みⅡ
・現役並みⅠ
・一般
510円 370円
低所得者Ⅱ(区分Ⅱ) 240円 370円
190円(過去12カ月で90日以上の入院があり申請済の方) 370円
低所得者Ⅰ(区分Ⅰ) 140円 370円
【老齢福祉年金受給者】 【110円】 【0円】
指定難病患者 300円 0円

保険外負担

健康保険法が適応されないもの(自費)については、別に定めた料金をお支払いいただきます。

室料差額

ご希望により個室又は二人部屋をご利用することが出来ます。
ただし、その際に次の料金をご負担いただきます。
なお、お部屋の利用状況等によりご希望にそいかねることもございます。

個室 1日につき5,500円(税込)
2人部屋 1日につき2,200円(税込)

その他の実費

  • 日用品リース ・・・・指定業者の定めた金額
  • おむつセット ・・・・指定業者の定めた金額
  • テレビ貸出料 ・・・・166円(税込)/1日
  • 付き添い寝具料 ・・・176円(税込)/1日
  • 理美容サービス ・・・日付や金額については院内掲示板又は、受付までお声かけください。
  • 文書料 ・・・・・・・文書の種類により異なる

請求日

請求書は毎月10日(休祝日の場合は翌日)に発行され、ご指定先住所へご郵送させていただきます。
次のいずれかの方法により、お支払いをお願いいたします。

  • 指定口座からの自動引き落とし
  • 受付窓口で現金支払い
  • 当院指定銀行へのお振り込み

なお、入院セットご利用の方は、入院セット指定口座からの自動引き落としでの支払いも可能ですので、窓口にてご相談ください。

あねとす病院
〒366-0811 埼玉県深谷市人見1975
048-571-5311
詳細な診療担当表はこちら
特殊外来詳細はこちら
診療科目
午前 内科
認知症外来 ※1
糖尿病外来 ※2
整形外科
午後
皮膚科
整形外科
認知症外来
糖尿病外来 ※2
特殊外来 ※1

※1 予約制となります。
※2 第1・第3土曜日のみ予約制

PAGETOP